第五回写真展にて 「優秀賞」 に選ばれたのは テーマ 「 夕 暮 れ 時 」 で 山本 典子 さんの作品でした。 ( 夕暮れ時にみせる一瞬の姿を、シルエットで 見事にとらえた作品ですねえ !! ) |
||||
|
||||
副 賞 | 表 彰 状 | |||
参 加 賞 楽々抜けるコンセント用アダプター |
「ハムの集い岡山 2024」の写真と記事が山陽新聞 朝刊に掲載 こんな記事が載っています |
「第51回 シルバー作品展」に出品しました 2024(R 6)年09月10日(火) ~ 14日(土)
昨年に続き、倉敷市主催の「シルバー作品展」に出品しました。 浦田で行っているパソコン同好会(勉強会)に市の健康長寿課の方からの連絡があり、パソコン同好会参加者の有志で、同好会が行っている「写真展」に出品した写真などを出品しました。 今回の作品展への出品者は、衛藤さん、岡崎さん、北村さん、小塚さん、時信さん、塙さん、平井さん、矢野さん、山下さん、山本(典子)さん、 山本(六月男)さん、若林さん、の12名でした。 昨年から倍増でした。 浦田同好会からの出品者が過半数ですネ 作品や会場の様子を載せてみました。 次回にもますます参加者が増えるといいですねえ。 けっこう会場は華やかでしたよ。 |
||||
倉敷市立美術館 |
||||
|
||||
上の展示されている部屋の様子をクリックすると大きな写真の画面になります。 また、下の両側のそれぞれの出品写真もクリックすると大きな写真になります。 照明と前面の保護フイルムの反射ですっきりしていません。 浦田・第5回写真展の方で見てください。 (異なる作品の方はごめんなさい) |
今年の入場口です 場所は昨年と同じです 下のパンフレットをクリックすると大きくなります |
|||
「笠岡市菅原神社」 衛藤さん |
「雲上のうしろ立山連峰」 山本(六)さん |
|||
「八方尾根」 岡崎さん |
「ミャオ族の少女」 時信さん |
|||
「大山」 山下さん |
「新潟県髙浪の池」 小塚さん |
|||
「夕暮れ時の一瞬」 山本(典)さん |
|
「アネモネ」 塙さん |
||
「くらしき金魚ミュージアムから」 平井さん |
「紫雲出山よりの眺め」 矢野さん |
|||
「初詣」 若林さん |
「北畝あじさい」 北村さん |
|||
偶然に山本典子さんご夫妻に会場でお会いできました | 今年参加された方への記念品 (昨年と同様の内容でした) |
「ハムの集い岡山 2024」に参加しました 2024(R 6)年07月21日(日)
今年も「ハムの集い岡山」が開催されました。 今年は真庭市上水田にある 「北房文化センター」で開催のため、午前 8時に総社市のヤマザキパン工場の「デイリーヤマザキ」駐車場に集合して出発しました。 9時20分頃には現地に無事に到着できました。 当日参加された局は、JA4UYM・鈴木さん(県支部役員としても)、JR4BXK・衛藤さん、JE4GJV・神崎さん、JL4TTY・光成さん、 JM4WQP・平田さん、サポーターの平井さん、JH4GNE・若林 の7名でした。 また別行動でしたが、JL4SMB・幡盛さん、も見えました。 その他気が付かなかった局がいたらごめんなさい。 |
|||
会場の北房文化センター。。。。。。 |
|||
|
|||
上の写真にマウスをあててみてください |
会 場 周 辺 & パーキング |
||
お隣にある「コスモスDOME」 以前に支部大会をした 周辺の田園風景 |
設営してます |
左の写真の元写真です JARL岡山県支部から いただきました。 写真をクリックすると 大きな写真になります ここに戻るには大きな写真を 閉じてください |
|||
上の写真にマウスをあててみてくださいクラブ員がわかります |
|||
二階の展示場から一階に 降りてきているところ |
|||
倉敷クラブ員が独占しています。 他の人に退場願う には写真にマウスを持って行って見てね !!! |
倉敷クラブの展示場所の図です |
JARL岡山県支部新支部長 JM4VZH 菅さん |
JA4UYM 鈴木さんが 昨年の「第36回 オール岡山コンテスト」で CW部門 3.5/7MHzにおいて 一位を 受賞されました |
|
入口付近のエントランス & 各メーカーの展示場 |
||
2 階 展 示 会 場 の 様 子 |
||
「ドローンとアマチュア無線」の 講演がありました 実演もあって楽しかった |
お楽しみ抽選会で JE4GJV神崎さんに ドローン が当たりました その他 JL4TTYさんがサランラップ JH4GNIさんがアイコムTシャツ JA4UYMさんが単四電池 JH4GNEさんが単三電池 JA4YAB(サポーターさん)にヤエスの帽子 が当たりました |
当日会場のお世話をしていただいた 皆さんです ご苦労様でした お疲れ様 !! |
岡山県支部の方針で、お楽しみ抽選会は「JARL会員限定」となっているのですが、せっかく参加されたその他の方が可哀そうに思え、予算が無いとは思いますが、 「何か考えていただけたら!」 とお話しをしてみました。 |
JARL倉敷クラブコロナ後の移動運用再開 2024(R.06)年05月19日 (日)
2013年に夏の移動運用に行った高梁市の「高梁美しい森」にJL4TTY光成さんのご努力で、再び JA4YAB の移動運用に行って来ました。 「高梁美しい森」は高い所にあるので倉敷よりは涼しく当日は曇り気味でしたが運用にはまずまずの天候でした。 太陽フレアの状況が良くなく厳しい空のコンディションの中で 7MHz SSB で倉敷クラブが発行している「名所・旧跡アワード」の PR をかねて頑張ってきました。 QSLカードはクラブからの 1Way で、JARL経由で発送しますので、QSOいただいた各局にはJARLより届くまでお待ちいただきください。 移動運用に参加された各局にはご苦労様でした。 |
||||
マウスを写真に 置いてみて |
||||
|
||||
宿泊室をお借りしてJCCのサービス運用しています |
JL4TTY局 サービス運用中 |
JM4WQP局 サービス運用中 |
|||
|
ビジターセンター |
すぐ下に素敵な公園があります |
高梁美しい森 の 場所と マップ |
||||||
|
パソコン同好会 ・ 第四回 写真展を開催 2024(R6)年 3月30日 | |
今年も継続の企画として、パソコン同好会に参加されている方々から出品 していただいた写真を展示しての 「第四回写真展」 を開催しました。 今回のテーマは「自由作品」で、撮影日時の制約もなしとしました。 出品写真は一人一点とし、大きさはA4のフォト用紙に 統一して、プリント、ラミネートをして展示しました。 皆さんからの投票で優秀賞を選び、4月27日に表彰しました。 |
倉敷パソコン同好会 第四回写真展 2024年3月 開催 於 : 倉敷市福田町浦田 憩の家 |
今回の第4回写真展にエントリーしてくださったのは15名の方々でした。 有難うございました。次回もよろしくお願いいたします。 |
第四回写真展にて 「優秀賞」 に選ばれたのは テーマ 「 初 詣 」 で若林さんの作品でした。 |
||||
副賞 賞品 |
||||
下にある出展作品をクリックすると、大きな作品が出て来ます。 ここに戻るには、大きな画面を閉じてここに帰って来てください。 |
|||||
参 加 賞 USB メモリ で す |
|||||
|
2024年JARL倉敷クラブ新年会 2024(R06)年01月18日(木) JARL 倉敷クラブ新年会を、クラブ員とそのご家族、並びに浦田憩いの家で行っているパソコン同好会(勉強会)に参加している方々とご一緒に JR倉敷駅前の天満屋倉敷店6階の 「すぎ茶屋」 で 4年ぶりに開催しました。 参加者は総勢 17名でした。 その中クラブ員は 5名でした。 当日参加された方々には、寒い中ご参加いただきご苦労様でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新年会の集合写真です (写真にマウスを置いてみて) |
さあ !! 集合写真を撮るぞ~~ 並んで 並んで !! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||
2024年 年賀状 3等当選 切手シート |
||
牛 窓 |
富 士 山 |
鷲 羽 山 |
鬼 の 城 |
弥 高 山 |
寄 島 |
吉備津 神社 |
倉敷商店街 初詣 風景 |
|||
高松 最上 稲荷 |