パソコン同好会 ・ 第二回 写真展を開催 2022(R4)年 9月吉日 | |||
第2回目の企画として、パソコン同好会に参加されている方たちから 持ち寄った写真を展示しての 「第二回写真展」 を行いましました。 今回のテーマは「夏」で、撮影日時の制約はなしの企画としました。 持ち寄って戴いた写真は一人一点とし、A4の大きさに統一し フォト用紙にプリント、ラミネートして展示しました。 皆さんからの投票で優秀賞を一点選び、表彰しました。 |
|||
第二回写真展にて 「優秀賞」 に選ばれたのは テーマ 「滝」 で矢野さんの作品でした。 |
||||
今回の参加賞は USBハブでした |
賞状をクリックすると大きくなります 優秀賞 賞状 と 副賞品 |
賞状・副賞品 授与式 と 感傷風景 |
||
下の両側にある出展作品などをクリックすると、大きな作品になります。 ここに戻るには、大きな画面を閉じてここに帰って来てください。 |
|
|
第二回 「写真展」 を無事に開催出来、成功に終わる事が出来ました。 出品された皆様にはご苦労様でした。 また新しい企画を計画いたしますのでご期待ください。 それと、良い企画をご提案下さるようにお待ちしています。 |
|
バックグラウンドの音源が気になる方は、最上部のタブを右クリックして<サイトをミュート>をクリックして消音にしてください。 これは共通の仕様です。 |
JA4BAX 大久保さん 山陽新聞に載る 2022(R4)年 9月30日 | |||||
|
パソコン勉強会 ・ 春の写真展を開催 2022(R4)年 5月吉日 | |||
初めての企画として、パソコン勉強会に参加されている方たちから持ち寄って いただいた写真を展示しての 「写真展」 を行いましました。 テーマは自由で、撮影日時も特に制限なしでの企画としました。 持ち寄って戴いた写真は一人一点とし、A4の大きさに統一 フォト用紙に プリント、ラミネートして展示しました。 皆さんからの投票で優秀賞を一点選び、表彰する事としました。 |
|||
投票の結果 「優秀賞」 は Aさん で 題名は 「佐渡の夕日」(新潟県・佐渡) に決定しました。 |
優秀賞・賞状と副賞品です |
||
左は参加された 全員への 参加賞 です |
下の両側にある出展作品などをクリックすると、大きな作品になります。 ここに戻るには、大きな画面を閉じてここに帰って来てください。 |
||||||||||||||
|
|
第一回 「写真展」 を無事に開催出来、おおむね成功に終わる事が出来ました。 参加された皆様にはご苦労様でした。 今回の成果をもとに、次回はテーマ(お題)を 「夏」 として 8月末 を提出期限に決めて、第2弾を開催いたします。 奮ってのご参加をお待ちしています。 仕様は前回と同様に、一人1点とし A4の用紙にプリント・ラミネート加工して発表します。 出来ましたら、2~3メガバイト以上のファイルの方がきれいにプリント出来ますのでよろしくお願いいたします。 ( 写真を出して下さらないと優秀賞も参加賞も出ませんので、また外に出て写真を撮る時には安全に気を付けながら頑張ってください。 ) |
雪 景 色 2022(R4)年02月吉日 昨今、寒い日が続いていて天候的にも、また新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が猛威を振るっていて社会的にも寒い日が続いています。それらの難題に負けないで健康な毎日を送り、頑張って行きましょう。 JN4DLJさん他が提供してくれた雪の写真を載せてみました。さまざまな寒さに負けない気持ちを出して行こうとの心意気です。 |
岡山の有名な場所ですが、分かりますでしょうかね。 |
写真撮影は2014年2月のものです。 それ以降幸運にも岡山では大変な積雪は今のところ無くてホットしていますが、今年の関東や北陸・信越や東北の日本海側での記録的な大雪に苦労していますし、もちろん北海道でもドカ雪に閉口しています。 関東の平野部や東海・近畿でも積雪に悩ませているような状況です。 春の写真も一枚入れてみました。 立春も過ぎ、早く春が来ないかなと待ち遠しい毎日です。 |
|
|||
2022年 年賀状 3等当選 切手シート |
|||
アマビエ 年賀状 いろいろ |
|||
早く、安心安全な日常生活に もどってほしいものですよね |
|||